教育に活用できるドキュメンタリー映画の動画配信サービスです。
アジアは、本来この一つの呼称ではまとめきれない多様性を持っています。このサービスで視聴できるドキュメンタリーは、多様なアジアの知られざる衝撃的事実を通して、世界を知り、学び、考える機会を私たちにあたえてくれます。
アジアンドキュメンタリーズを通して、児童・生徒が次のような力を養うことが期待できます。探究学習の素材としても最適です。
プラスチック・ゴミの問題を扱った作品『PLASTIC CHINA』を視聴し、日本人の生活、日本の社会を考えます。グループディスカッションも行い、最終的に感想や具体的に何ができるかを発表します。
プラスチック・ゴミの廃棄を中国の貧困層に依存していた日本。
輸入されたプラスチック廃棄物がいかに中国を汚染しているか。中国が直面する深刻な社会問題・環境問題が凝縮された話題作!
配信 | 上映会 | |
内容 | ・1年間で約80本を有料で配信します。 ・児童や生徒全員に一人ずつIDを発行します。 | ・ 下の「上映会作品リスト」に掲載された作品は、学校や団体主催による上映会の実施が可能です。 ・解説者を希望であれば、ご相談させていただきます。(ご希望に応じて、専門家を探します。) |
費用 | 月額見放題900円(税抜) 単品購入 450円(税抜) 団体一括割引あり。 | ①作品によって上映料が異なります。 ②ご相談の上、金額をご提示します。 お気軽にお問合せください。 |
上映会作品リスト(2019年9月版)
*動画配信は株式会社アジアンドキュメンタリーズが行っています。 積才房はこの優れたドキュメンタリーを学校に紹介しつつ、ご利用方法をご提案いたします。